堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月4日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.