堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙緑道の山茶花メジロ

この付近の発見報告

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.