堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月8日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ヨコヅナサシガメ幼虫
公園のケヤキの木の樹皮の割れ目に、集団で越冬していた。

発見日 : 2022年1月12日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年8月23日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.