堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.