堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.