堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キボシカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.