堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

カムルチー(ライギョ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大きなライギョは2匹泳いでいます
時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します
小さな魚が体の周りを大群で泳いでいます(画像3枚目)
ライギョの幼魚でしょうか ライギョは食べません。

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.