堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

カノコガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.