堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.