堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

桜の蜜を吸うメジロ

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.