堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ザクロ

分類
植物

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.