堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

モミジバフウの木に群れていました。

この付近の発見報告

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.