堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.