堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.