堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月20日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
発見者コメント

蛾のようなものを咥えていました。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.