堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月24日

マエアカスカシノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.