堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.