堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.