堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.