堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.