堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.