堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月27日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.