堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです
ムラサキシジミが飛んできて止まりましたが、翅を広げてくれず飛び去りました

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.