堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.