堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.