堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月4日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

宝探し
今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだったなーと思っていると、目の前のこんな柵と柵を繋ぐロープに!?
そして、こんな壁に!?
意外なところで見つかりました。まさに宝探し!

承認コメント

投稿ありがとうございます。
意外なところで見つかるのはまさに宝探しですね!
おそらくクマゼミと思われます。

この付近の発見報告

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.