堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月4日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

宝探し
今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだったなーと思っていると、目の前のこんな柵と柵を繋ぐロープに!?
そして、こんな壁に!?
意外なところで見つかりました。まさに宝探し!

承認コメント

投稿ありがとうございます。
意外なところで見つかるのはまさに宝探しですね!
おそらくクマゼミと思われます。

この付近の発見報告

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.