堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月13日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.