堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月13日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

この付近の発見報告

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.