堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.