堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月1日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました
指を差し出すとつかまって、なかなか離れてくれません
無理やり梅の枝に移ってもらいました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.