堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アメリカタニワタリノキ

分類
植物

この付近の発見報告

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.