堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月2日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

たうなぎゲット、夏バテ解消。

この付近の発見報告

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.