堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月2日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

たうなぎゲット、夏バテ解消。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.