堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.