堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.