堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.