堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月27日

ハネビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。グーグルで調べたら、レッドマントルサドルバック(Red-mantled saddlebags)というスキマートンボの一種にそっくりな画像がありました。米国東部で見られるトンボみたいです。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.