堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.