堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.