堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月12日

アリスイ

分類
鳥類
発見者コメント

今年も来ました。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.