堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.