堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月22日

オオヒラタシデムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.