堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月28日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.