堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月13日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.