堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園にて

この付近の発見報告

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.