堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園にて

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.