堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月1日

ミドリキンバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.