堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.