堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.