堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.