堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.