堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月19日

ベニトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹部の色が違うのと、翅の全体にオレンジ色が入っていました。手持ちの図鑑には該当するものが無く、近所の詳しい先輩に聞くとベニトンボですと連絡を貰いました。台湾よりも南に分布する種類で近年温暖化により北上しているとのことです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.