堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.