堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.