堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.