堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。
呼ばれるように木を見ると一心不乱につついてました。
人が近くを通ってもお構いなしでした

この付近の発見報告

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.