堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

ヤガタアリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.