堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月27日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.